万代池から、チン電の通りへ抜けると、帝塚山3丁目です。
懐かしい氷屋さんが有ります。
帝塚山3丁目駅です。以前北西側にかわった、おしゃれな店が入ったビルがあったのですが。
チン電3丁目駅を左(西へ)行き、南海高野線「帝塚山」駅方面に向かいます。
人気のパン屋さんです。
ここは帝塚山学院です。奈良に同じような名前の帝塚山学園が有ります。 ややこしいです。
それにしても、でかいですね。
南海高野線 「帝塚山」駅です。この先をまっすぐ行くと、有名な帝塚山古墳が有ります。
帝塚山古墳です。
現在古墳は正面以外、民家などの建物がびっしり建っていて外からはほとんど見えません。わたしも永らく小さいものだと
思っていましたが、まあまあの広さです。しかし、なんとかなりませんかね。
帝塚山古墳は、前方後円墳で、大きいのと小さいのが有って、こちらは、小さい方だそうです。
大きい方は今の駅辺りにあったそうで、そして、なんといくつか古墳が有り、現在の住吉中学校が有る場所も古墳のあとだそうです。
わたしの母校なので、かつて、古墳の跡地で遊んで(学んで?)いた事になります。びっくりしました。
正面から見える古墳です。
民家のすき間から古墳を見ます。これぐらいしか見えません。石碑は明治天皇が来られた時のものでしょうか?
古墳の全貌が見えないのでgoogleの航空写真を埋め込みます。周りはびっしりと民家に囲まれています。
後日追加です。
「大阪あそ歩」というホームページで「マッサン」帝塚山まち歩きコースが有りました。
帝塚山に登れるので参加しました。
後円部分から前方方面を望む。
前方から、後円を望む
帝塚山古墳登山証明書です。前方後円墳に登れるのはここだけだそうです。そういえば、そうですよね。
帝塚山古墳に登るには、住吉村常盤会か、帝塚山学院に申し込む必要が有ります。
いちばん簡単なのは「大阪あそ歩」のまち歩きコースに申し込んで参加する事です。
そうすれば、周辺の「マッサン」ゆかりの情報や、帝塚山の情報も教えてもらえます。
歩くのにちょうどいい距離で、健康にもいいです。
すみたい家、自分好みの家を、 リノベーション
地球の事もかんがえて、これを選びました。
歩いていると悩みませんか。嫌われたくない人に。 絶対必要です。